--.--.--
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2015.06.12
無知を知る
原発反対の奴らは…
部落の奴らは…
ツチ族の奴らは…
韓国の奴らは…
夜中にドリップコーヒーのフィルターとラッションペンで実験をした。
ラッションペンの黒は本当に黒か??
水を吸わせて、色の構成を知る実験。
小学校四年生で、初めての部活"科学部"で唯一記憶に残っている実験だった。
ラッションペンの黒の中にはロマンがあった。
部落の奴らは…
ツチ族の奴らは…
韓国の奴らは…

夜中にドリップコーヒーのフィルターとラッションペンで実験をした。
ラッションペンの黒は本当に黒か??
水を吸わせて、色の構成を知る実験。
小学校四年生で、初めての部活"科学部"で唯一記憶に残っている実験だった。
ラッションペンの黒の中にはロマンがあった。

黒と思えたものが一体なんなのか、 ドリップコーヒーのろ紙に水が染み込んで行く様子を待てなくなってしまったのが今の世。
手っ取り早く黒!と言いたい。
守りたいものがあると、待つ余裕がない場合もある。
池田小学校事件 http://ja.m.wikipedia.org/wiki/附属池田小事件
犯罪を犯すということに責任を取れる精神状態であった男性が、八人の児童を殺めた。過去に精神科への通院歴があったた。実際には犯罪を犯した際、減刑のために精神病患者のふりをしたらしい。
世論は 精神病患者→怖い→黒
自分は知らない そのことを知ろうよ
何色か見ようとしたことありますか?
意見が違う 理由を知ろうとしようよ
片方に傾くのはラク
もやもや答えがでないのはしんどい
心の筋肉使おうよ
PS. 最近思ったのですが、 多数決で戦争するかしないか決めるなら、 国民を真っ二つに分裂させて、 ほんのちょっとがんばって得票して 戦争することって、可能だろうね。
スポンサーサイト
この記事へのトラックバックURL
http://mmikeneko.blog134.fc2.com/tb.php/315-c2f18314
この記事へのトラックバック
この記事へのコメント
| HOME |
Calendar
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | - | 1 | 2 |
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | - | - |
プロフィール
Author:なみへぇ
ようこそ。奈美恵の頭の中へ♪
Singer Song Writer下江奈美恵です。
JAZZと日本語の曲がすきです。
ネコと雨の日ががすきです。
ここでは、音楽探しのとこ、詩のこと、つれづれなるままに。。。
ライヴスケジュールはこちらです♫
http://www.diffusy.com/beans_namie
最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2018/04 (1)
- 2018/01 (2)
- 2017/09 (2)
- 2017/08 (3)
- 2017/07 (1)
- 2017/04 (1)
- 2017/02 (1)
- 2017/01 (2)
- 2016/10 (1)
- 2016/09 (1)
- 2016/06 (1)
- 2016/05 (1)
- 2016/03 (1)
- 2016/02 (1)
- 2015/11 (1)
- 2015/10 (2)
- 2015/09 (1)
- 2015/08 (1)
- 2015/07 (4)
- 2015/06 (2)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (1)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (7)
- 2015/01 (2)
- 2014/12 (1)
- 2014/11 (1)
- 2014/10 (3)
- 2014/09 (1)
- 2014/08 (3)
- 2014/07 (2)
- 2014/06 (2)
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (1)
- 2014/02 (6)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (4)
- 2013/10 (7)
- 2013/09 (9)
- 2013/08 (5)
- 2013/07 (4)
- 2013/06 (3)
- 2013/05 (1)
- 2013/04 (2)
- 2013/03 (2)
- 2013/02 (4)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (2)
- 2012/11 (3)
- 2012/10 (8)
- 2012/09 (7)
- 2012/08 (4)
- 2012/07 (2)
- 2012/06 (8)
- 2012/05 (12)
- 2012/04 (11)
- 2012/03 (9)
- 2012/02 (9)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (11)
- 2011/11 (11)
- 2011/10 (11)
- 2011/09 (12)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (7)
- 2011/06 (7)
- 2011/05 (6)
- 2011/04 (9)
- 2011/03 (3)
- 2011/02 (4)
- 2011/01 (5)
- 2010/12 (1)
- 2010/11 (8)
- 2010/10 (5)
- 2010/09 (3)
- 2010/08 (10)
- 2010/07 (3)
- 2010/06 (3)
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード

Credit
Powered By FC2 BLOG